平成24年7月14日(土)
この日は、家庭ごみのリサイクル、エコクッキング、ゴミ分別体験、
そして最後に野菜収穫体験と盛り沢山でした。
最初の話は、地球の資源は限りがあり、
これ以上便利で豊かな生活を続けると、
皆がいくらリサイクルに頑張っても、
地球はゴミ処理能力を超えてしまう。
入口にあたる買い物についても何が大切か
しっかり考えなければならないというものでした。
@本当に必要なものだけを買う。
A長く使えるものを買う。(使い捨ては止める。)
B近くで採れたものを買う。
IHI ヒーターでの火を使わないクッキングでげんこつ飴を作った後、
エコドームで実際にごみの分別体験をしました。
細かく分けねばならないので本当に面倒ですが、
この面倒な作業がリサイクルの基本になることを知りました。
次に農園に移動しました。
生ごみから作られた土でたくさんの野菜が元気に育っていました。
ナス、ジャガイモ,キュウリ、ミニトマト、青ジソなどを収穫しました。
土の中にいるミミズやモグラの話に皆は大騒ぎでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戻る | 次へ |